修理速報
SL/SRボタンが効かないSwitchジョイコン、中のケーブルが原因、部品交換で直る!
[2020.04.17] スマホスピタル米子
Nintendo Switchの最大の特徴は
コントローラーにあると思って
います。液晶画面のついた本体の
左右両側に取り外し可能な
コントローラーがセットできます。
左右に分かれたコントローラーは
ジョイコンと言いますが、
本体に取り付けた時には
一人で遊ぶスタイルになりますが
取り外すと、片方のジョイコンでも
操作ができますので、みんなで
ジョイコンを1本もって複数台
接続してゲームができます。
ジョイコン1本で遊ぶときに使うボタンが効かない
ジョイコンは一つだとなかなか
小さいので、力を加えすぎると
故障することもあります。
アナログスティックの誤動作が
一番多い相談ですが、ボタンは
沢山あるのでどこが壊れるかは
使い方次第でしょうか。
今回はSL/SRボタンが効かない
という相談でした。
ジョイコン1本で遊ぶときに
使うボタンです。一人で遊ぶ
時には特に不自由がない
のですが、みんなで遊ぶときに
困ります。
SL/SRボタンはジョイコン内では
フラットケーブルを折りたたむ
かたちで収納されています。
ですので、力いっぱいジョイコンを
握ると折りたたまれた部分が断線
してしまうことになるのです。
ジョイコンを解体して、ケーブルを
交換します。仕様上、新しいケーブルも
やはり折りたたむようにしないと
ジョイコンを閉じることができないのですが
新しいケーブルになったので
SL/SRボタンは効くようになりました。
再びの故障を防ぐためには
興奮して力いっぱいジョイコンを
握らないことですね。握力を
使い過ぎるのは要注意です。
Nintendo Switchの修理は
本体でもジョイコンでも
各種受け付けています。
ゲーム機も即日修理をしていますので
スマホスピタル米子に何でも
ご相談下さい。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
