修理速報
水没した状態でスマホを使ったら突然動かなくなった?!HUAWEI nova3は復活するのか?
[2020.04.08] スマホスピタル米子
スマホをうっかり水没
させてしまったら
どうしますか?
とりあえず拭いて
動くかどうか確認
して一喜一憂する
というのが多い
のではないでしょうか。
水没したスマホを操作
するのはやめましょう。
取り返しがつかない
ことになるかもしれません。
濡れた状態で操作したら動かなくなったスマホ
スマホを水没させたら
ついつい心配になって
操作してしまいます。
動くかなーっと確認したら
一瞬だけ動いてすぐに
消えてしまって、その後は
何をしても動かないという
ことになりがちです。
今回もそのような事例で
HUAWEI nova3が水没
して動かなくなって
しまいました。
カメラレンズの部分から
水滴がはっきり見えます。
内部に浸水してしまって
いるのは間違いありません。
基板が濡れた状態で操作
したので、どこかが
ショートしてしまった
ということが予想されます。
解体して、乾燥と基板の洗浄
をしないとまず動かないでしょう。
スマホ内部の基板の状態を
確認してみましょう。
水滴が確認されたのは
バックカメラとその周辺
で基板のごくごく一部
だけが水没している
という状態でした。
ただ、一つのコネクター
周辺がひどく腐食して
しまっていました。
このコネクターは画面
とつながる部分です。
基板の乾燥と、この
コネクター部分は
しっかり洗浄をして
通電できるように
してあげます。
洗浄後、乾燥のために
しばらく時間をおいて
動作を確認します。
その結果ですが・・・
起動しようとするのは
確認できましたが
画面が光りませんでした。
水没によって画面パーツが
ダメになってしまった
可能性もありますし、
基板側のコネクター周辺の
コンデンサー類が悪く
なった可能性もあります。
画面交換か基板修理を
試すことでデータを
取り戻すことができる
可能性がありますが、
今回はそこまでは
されないということでした。
水没したスマホを操作
してしまうと今回の
ように動かなくなって
しまって洗浄・乾燥だけ
では復旧しないことが
多々あります。
スマホを水没させてしまったら
水分を拭き取って、電源を
落としてすぐに復旧修理に
出しましょう。
処置が早ければ早いほど
復旧率は上がります。
スマホスピタル米子は
水没復旧のすべを持っています。
是非ご相談ください。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
