修理速報
揺れ動くiPhoneカメラ、パーツ自体がピント調整機能を持っているので部品交換で直せるんです
[2020.03.09] スマホスピタル米子
スマホの買い替えサイクルは
キャリアとの契約の兼ね合いもありますが
2~4年というのが一般的ではないでしょうか。
その期間に一体何回スマホを落としたり
ぶつけたりしているでしょうか。
運のいい人は何度落としてしまっても
壊れずに使い続けられるのですが、
世の中そんなに甘くはなく、
通常は壊れてしまいます。
衝撃で壊れやすいのは画面パーツが
一番ですが、その精巧な作りがゆえに
衝撃のダメージを受けやすいパーツが
もう一つあります。それがカメラです。
カメラパーツが起こす誤作動、映像がブレるのも部品交換で修理
スマホは基板に動作を処理するチップが
ついていますが、各パーツもそれぞれで
必要な処理をします。
カメラであれば映像を判断して
ピント調整を自動でします。
画面操作でズームをしたり
複数のパーツが同時に処理
することもありますね。
スマホに衝撃を与えてしまって外見には
何の問題もないように見えても、
チップ類にダメージを与えてしまっている
ということは十分にあり得ます。
iPhoneカメラのピント調整機能がおかしくなると
自動でカメラパーツが動くという症状が
あらわれます。映像を判断して
ピントを合わせるということができなくなり、
ぼやけっぱなしになるのです。
基板のチップが問題なければ、
カメラパーツ自体の故障ですので
カメラの交換で症状は改善します。
iPhoneXシリーズのように
複数のカメラが搭載されている機種の場合、
片方だけが壊れているということもあります。
ズームによってカメラが切り替わると
おかしくなるとかいった場合ですね。
片方だけでもカメラパーツは全交換という
形になりますが、これできっちり直ります。
ピントが合ったところでカメラの動作が
止まれば映像はブレません。
壊れたカメラは止まりませんが
交換された新しいカメラではピント調整が
ちゃんとできます。
衝撃を与えてしまったスマホは
壊れてしまうものです。でも
部品交換で直る症状は多いです。
壊れたなと思ったらまずはご相談ください。
そのスマホ、買い替えずとも安く
直せるかもしれませんよ。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
