修理速報
水没させてじわじわと画面が緑色になってしまうiPhoneX、画面の問題なのか?
[2020.02.27] スマホスピタル米子
スマホを水の中に落としてしまって
慌てて拾い上げる。軽く拭いて
すぐに動くかチェックする。
水没後の行動は多くの人がこのパターン。
そして動けば安心して使い続けるんです。
あとから不具合が出てくる可能性が
非常に高いので、せめてSIMスロットからでも
内部に浸水していないか見るようにしましょう。
水没による画面の故障?
水没したら不具合は出るモノです。
今回依頼があったiPhoneXは水没後、
画面の一部に緑色が入るようになった
ということでした。
上部がわずかに緑色になっています。
はじめのうちはちょこっとだけだったので
気にせず使っていたけど、水没後1週間ほどで
画面をつけると、時間が経つと全体的に緑ががる
ようになったので、修理の依頼が入りました。
画面が壊れているのは間違いないでしょうが、
水没後1週間使い続けているということが
かなり気がかりでした。
とりあえず解体してみると・・・
中はキレイ!!水没反応マーカーも白です。
内部への浸水は確認されませんでした。
iPhoneXは耐水性能が備わっています。
もうすぐ2年経つというくらいの使用期間でしたが
内部の浸水を防いでくれたのでしょう。
落としてすぐに取り上げたのも良かったのかも
しれません。
どこかぶつかってしまって、画面の有機ELだけ
損傷があったのでしょう。運がよかった端末です。
画面を交換して緑の減少は解決しました。
画面のみの問題だったので良かったですが、
実際、水没していてもおかしくない状況でした。
動くから大丈夫と安易に判断せずに、
せめてどこかから内部を見るぐらいはしましょう。
水没のダメージは時間が経つと取り返しが
つかないこともしばしばです。
部品のみの故障ならラッキー、でも
慎重になって内部のチェックも依頼されるのが
良いと思います。内部浸水があったらまずは絶縁が
必要です。解体しないとバッテリーを触れないですから
どうぞスマホスピタルにご依頼ください。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
