修理速報
バッテリートラブル、充電が溜まらなくなったiPhone6はドックコネクターに問題が発生している可能性アリ
[2020.02.12] スマホスピタル米子
毎日使うスマホ、充電ペースはどのくらいでしょうか。
1日1回、2、3日に一回など、使用量によって
変わってくるかと思われますが、バッテリーが劣化すると
1日に1回以上は充電することでしょう。
リチウムイオンバッテリーは500回の充電に
耐えるということになっています。充電するごとに
じわじわと劣化していくわけです。
ただ、バッテリー充電する際に劣化していくのは
バッテリーだけではないのです。
ドックコネクターの差込口は摩耗する
充電ケーブルを差し込むドックコネクター、
充電時だけでなくUSB外部接続をするときにも
使います。最近はクラウドサービスが充実しているので
USBを使わずにデータを操作することもできますが。
電気が流れるので充電口には金属がありますが、
ケーブルの抜き差しで金属部分が摩耗して
ドックコネクターもじわじわと劣化するのです。
しかも、差し込むときに知らず知らずのうちに
汚れを充電口に押し込んでしまっていることも
あります。そして、だんだん充電ケーブルの
反応が悪くなっていき、ケーブルをグリグリと
押し込んだり回したりして、ドックコネクターの
導線を痛めてしまうのです。
汚れが原因であれば、差込口をキレイにすれば
いいですが、導線まで悪くなると交換するしか
ありません。場合によっては充電ケーブルまで
ダメになることもあるので、ケーブルに反応しない
からと言ってグリグリするのはやめましょう。
Androidのドックコネクターは単体であったり
基板になっていたりと様々ですが、
iPhoneのドックコネクターは接点が複数あり
スピーカーやバイブレーターとつながっています。
また、マイクもついていますので結構
色んな装置と関連があります。
iPhoneでもAndroidでもドックコネクターの
交換は可能ですのでご相談ください。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
