修理速報
ASUSのZenfone 3 laserの充電ができない!部品交換で直してみた
[2020.02.03] スマホスピタル米子
何年もスマホを使っていると、じわじわと
充電ケーブルの反応が悪くなってきたりしませんか。
充電ケーブルの金属部分とスマホの充電口の
金属部分が重なって電気が流れたり、USB接続ができて
データを動かすことができるんですね。
どうしてもケーブルと充電口はこするように
つなげるので、抜き差しの回数に応じて摩耗して
劣化したり、汚れたりということが起こります。
そして、ついやってしまうのがケーブルの角度を
替えてみたりして充電口をグリグリと回すこと。
これを繰り返して、受電口の入り口だけでなく、
基板とつながっている部分まで壊れてしまうのです。
台湾製のスマホでも部品交換で修理はできます!
台湾企業のASUSのスマートフォンでも
修理はできますよ。
ASUSのZenfoneのイメージは価格は抑えてあって
バッテリー容量がかなり大きいということ。
せっかくバッテリー容量が大きくても、
充電できなければ意味がありませんね。
Zenfoneでも充電口の交換はできます。
Zenfone 3 laserは基板が2つに分かれています。
充電口がついている基板と、多くのパーツが
ついている基板がフラットケーブルで繋がっている
という作りです。充電口を修理する場合は
基板ごとパーツ交換をします。充電口側の基板には
メモリやストレージはついていませんので
データはなくなりません。ご安心を。
今回は部品持ち込みでの修理でした。
Androidは場合によっては部品の準備に時間がかかる
場合があります。もし、ご自身でお持ちでしたら
交換修理の代行をしますので、持ち込み修理でも
ご依頼くださいませ。
充電口交換後は、ケーブルに反応しました。
充電が溜まらない状態だと、完全放電してしまった
バッテリーは劣化スピードが速くなってしまうこともあります。
できる限り早めに充電口を交換して、バッテリー0の期間を
短くすることが重要です。
スマホスピタルでは、他店では受け付けていないような
ASUSやHUAWEIといった海外製のAndroidスマホの
修理も受け付けています。まずはご相談下さい。
zenfoneのバッテリー膨張は画面にも影響を及ぼすので危険です【zenfone3laser(ZC551KL) バッテリー交換】
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
