修理速報
Nintendonew3DSのコントローラーが勝手に動くのは部品交換で直るんです
[2020.01.20] スマホスピタル米子
子どもが使う携帯ゲーム機はつい熱がはいってしまって
色んなボタンを強く押してしまいがちです。
世代を問わず大変人気なのが「大乱闘スマッシュブラザーズ」
だと思われますが、スマッシュ攻撃でスティックを強く
はじくので、その部分は一番壊れやすいかもしれません。
Nintendo64とゲームキューブでしかスマブラは
したことがないのですが、今でもスマッシュ攻撃って
いうのでしょうか。
オンライン対戦や大会もあるようでスマブラは
とってもアツいゲームみたいですね。
カーソルやキャラクターが勝手に動くのもパーツ交換でOK
カーソル操作をするコントローラー部分は
どの機種でも修理依頼が一番多いです。
Nintendo3DS系ではスライドパットと言いますが
壊れやすさでは一番です。
勝手にキャラクターが動くというようなことがあれば
スライドパット交換をしてみると改善できるでしょう。
Nintendo3DSでもnew3DSでもLLでもスライドパットの交換は
似たような手順です。裏から解体して基板をみれるようにします。
写真で手に持っているものがスライドパットのパーツです。
基板から取り外して、新しいものを取り付ければ修理完了です。
ゲーム機は基板についているコントーラーのパーツの取り換えで
直りますので、3DSだけでなくSwitchも修理できます。
ゲーム機で困った際もスマホスピタル米子にご相談ください。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
