修理速報
真庭市のお客様よりご依頼!iPadPro10.5のガラス割れ、後続機の出ていないモデルでもすぐに修理できます!
[2020.01.06] スマホスピタル米子
本日は真庭市のお客様よりiPadPro10.5のガラス割れの修理のご依頼を頂きました!
2019年はiPadの変化が目まぐるしい年でした。
一番の変化はiPadOSの登場です。
これによりiPadは大きなiPhoneという位置づけから
一つの確立されたデバイスとなりました。
それありきだったのか、iPadmini5や
10.5インチの新作iPadAirや
従来よりも大きいiPad7が登場しました。
いずれも過去のiPadPro並みかそれ以上の性能です。
かといってすぐにこれまでのiPadProから買い替える
必要がある人がそんなにいっぱいいるわけでもないようですが。
クリエイターさんにとってはiPadの進化は歓迎されることですね。
iPadの立ち位置が変わっていくにつれて各モデルのサイズも
変わっていきます。iPadProは以前はあった9.7インチや10.5インチは
登場しなくなり、代わりにPro以外のモデルが新作はこれらのサイズに
なっています。
後継機が出なくなったら修理できないのか、と思うかもしれませんが、
部品交換で修理できますので、スマホスピタルであれば問題ありません!
10.5インチiPadPro、大きいサイズでも1日で修理
各種サイズのiPadのガラス面の交換が可能です。
iPadの画面部品はサイズではなく、機種によって
基板との接点が違いますので、見た目は同じiPadでも
部品や修理の手順は違ってきます。
ちなみにiPadPro10.5は写真のようになっています。
10.5インチと12.9インチのiPadProは本体の真ん中に
ロジックボードが縦長に入っています。その真上に
画面裏側の黒い部分が被さります。
バッテリーはロジックボードを挟むように両側に
ついています。
バッテリー交換となるとロジックボードを外してしまわないと
取り外せないので工数が多いですが、画面パーツの交換は
本体との粘着が取れれば、あとはロジックボードから外すだけですので
他の修理と比べると早くできます。
画面交換後はキレイな状態です。
iPadProのような高性能デバイスでも
部品交換のみの修理ですので
最短1日で出来上がります。
画面やバッテリーだけでなく各種ボタンや陥没、充電口も
修理できます。お気軽にお問い合わせください。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
