修理速報
バッテリー劣化状況をチェック、劣化症状があればすぐに交換したほうがいいそのワケとは?
[2019.12.19] スマホスピタル米子
夏と冬がバッテリー異常を起こしやすい時期ですが
冬の方が困っている人は多い印象。
夏は異様に高い気温でもスマホが熱くなりすぎない限りでは
全く動かないということは少ないのですが、
冬は低温下でバッテリーが駆動しないということは
割と起こるのです。
バッテリーの状態を確認しましょう!
スマホのバッテリー劣化の状態は確認できます。
iPhoneでもAndroidでも設定画面からチェックできるのです。
Androidは機種によっては確認できないものもありますが、
iPhoneではiOS11.3以降であれば確認できますので、
恐らく今皆さんが使っているiPhoneはiOS12以降のものが
ほとんどでしょうから見れるはずです。
iOS12とiOS13でバッテリー確認画面に多少の違いはありますが
大事なのは最大容量とピークパフォーマンス性能。
最大容量は、新品のものに比べてどのくらい劣化したかが
分かる指標です。大抵は80%前後で劣化したなと感じます。
ピークパフォーマンス性能はスマホが動作するのに
必要な電力が供給できなくなりシャットダウンした
ときに長い文章が表示されます。これもバッテリー劣化で電力が
足りなくなったときに起こることです。
バッテリー状態確認でこれらの症状が見られたら
バッテリー交換のタイミングです。
冬は更に電力供給能力が落ちるので最悪、充電が溜まらず
起動しなくなるということもあり得ます。
バッテリー交換をしてしまえば最大容量100%、
ピークパフォーマンス性能も問題ありません。
良い状態のバッテリーで気持ちよくスマホを使うには
時期をみてバッテリー交換をしましょう。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
