修理速報
Nintendo Switchの動作不良、勝手に動くのはジョイコンの故障?
[2019.11.11] スマホスピタル米子
新しいSwitchが登場したり、ニューモデルのSwitch Liteだったり、
新作ポケモン「ソード・シールド」がリリースされたりなど、
任天堂のワクワクする話題は尽きないですね。
スマホスピタルではSwitchの故障も即日修理をしていますので
どうぞご依頼ください。
カーソルが勝手に動く、アナログスティックか?
店長、Switchを握るのは久しぶり。こんなに薄かったかなと
驚きました。いまだにWiiUのイメージが抜けません。
電源を入れて操作をしてみると、左ステックで上に傾けても
すぐに下にカーソルが動く症状がみられました。
コントローラーの補正の画面で操作をしてみると
左のアナログスティックは全く問題ありませんでした。
じゃあ右は?右もおかしくない。
ちょっと操作をしてみると問題なく動きました。
分からない・・・としばらく放置をして改めて
操作をしてみるとまた勝手に下に動くように。
でもう一回コントローラーを確認すると
今度は右ステックをどこに傾けても下方向にじわじわと
動いてしまうのを発見しました。
完全に壊れる前といったところでしょうか。
症状があらわれたり、あらわれなかったりして
そのうちずっと下に傾き続けるようになるでしょう。
ということで赤色のジョイコンを修理します。
Switchは液晶モニター、ジョイコンの右左と3つが
それぞれ離せます。そして3つともにそれぞれ基板が
あるので、故障がみられるものだけを解体します。
赤色のジョイコンを分解しました。
切り離しても使えるのでそれぞれにバッテリーも
入っているんです。バッテリーを外してその下には
基板がついています。各ボタンパーツやバッテリーと
この基板が繋がっているから操作ができるんですね。
アナログステックも同様です。ケーブルで繋がっているので
アナログステックだけを取り外して交換してしまえば
あとは元に戻すだけです。
無事に操作ができるようになり、
修理に預けた時は暗かった子どもが、修理後は
イキイキしていて保護者さんも笑顔に。
口ではゲームをやめさせたいと言っても
やっぱり子どもはかわいいですね。
ちなみに店長は子どものころはテレビゲームばかりしていて
よく親に怒られたものですが、立派に店長をしているので
ゲームは決して悪ではないですよ!むしろ良いことずくめ(笑)
小学校でもプログラミングをするような時代。
たかがゲーム、されどゲームの時代がやってきました!
とはいってもスマホもゲームもほどほどにしましょう。
他にもやった方がいいことはたくさんあります。
壊れた時はご相談ください。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
