修理速報
全く起動しないiPodtouchはバッテリー交換で直せるのか?
[2019.10.27] スマホスピタル米子
スマホスピタルはiPodも修理できるお店。
山陰ではiPod修理を受け付けるお店は少ないようで
少しずつですが、相談が増えてきています。
多いのは家族の中でお子さんが家で使うiPodtouch。
iOSなので、電話はできなくても他の機能はほぼ
iPhoneですからね、Wi-Fi環境下で遊ぶにはちょうどいいのでしょう。
どれだけ充電してもバッテリーが溜まらない
電子機器は永久機関ではありませんので
使用年数に応じてどこかしら不具合が出てきがち。
どれだけスペックが高く、処理速度がウリだったものも
経年劣化で性能が落ちることもあります。
一番分かりやすい変化としてはバッテリーについて。
今回依頼があったiPodtouch第5世代はどれだけ充電していても
バッテリーが溜まらず起動しないという状態でした。
充電ケーブルには反応をしているのですが全く動かない。
ということでバッテリーを交換です。
iPodtouchはiPhoneのような特殊なネジを使ってはいませんので
粘着を剥がして画面を外します。その下にはヒートシンクもあるので
それも外したら基板とバッテリーがようやく見えます。
バッテリーは基板にはんだ付けされているのではんだをとって
接点が傷つかないようにバッテリーを取り外し、新しいバッテリーを
はんだ付けします。
新しいバッテリーで起動を確認しましたが、なんと交換前と同じ症状。
バッテリー残量がないという表示でしたので充電してしばらく待ちましたが
一向に起動せず。どうやら今回はバッテリーではなく、基板になんらかの
不具合が出たようでした。基板にはチップ類など特に精密で重要なものが
ついています。機械ですので、時間とともに劣化して正常な動作が
できなくなってしまったのでしょう。基板の故障となると
どうしても直すことができません。
今回はバッテリーが原因ではありませんでしたので復旧しませんでしたが
同様な症状はバッテリーが限界であったというケースが多いです。
壊れてしまったと諦めずにバッテリー交換を試してみましょう。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
