修理速報
ボタンの効きが悪いNintendo NEW3DSLLはこう直す!ゲーム機修理の豆知識
[2019.10.08] スマホスピタル米子
Switchがなかなか人気がありますが、
まだまだDSで遊んでいる人も多いでしょう。
魅力的なソフトが多いですもんね。
ゲーム機はスマホと違って、タッチスクリーンだけで
遊ぶということはないですね。ですから画面だけでなく
色んなボタンが効きにくくなるということが多いと思います。
ABXYボタンが効きにくいときはどうすれば?
Nintendo3DSは3DS、3DSLL、NEW3DS、NEW3DSLLと
4種類ありますね。R・Lボタン、十字キー、スライドパット、
そして右側の各種ボタン、更にNEWがつくものは
Cスティックもあります。
今回修理依頼のあったNEW3DSLLを
背面から解体して、中身を確認してみましょう。
赤がスライドパット、青がCスティックです。
スライドパットとCスティックはこれだけで一つのパーツと
なっているので効きが悪ければパーツを丸ごと交換することになります。
ABXYボタンや十字キーはどうでしょう。
これはABXYボタンと関係のある基板です。
スタートボタンやセレクトボタンもこの上に
乗っているのです。
基板にまるい銀や金の部分が分かりますか?
その上にボタンパーツのプラスチックがあって
ボタンを押すとこの基板のまるい部分を押し込んで
ボタン反応があるわけです。
となるとボタンが効きにくい原因として考えられるのは
・ボタンパーツと基板の接触不良
・基板に何らかの損傷がある
ということですね。
接触不良の場合は基板の清掃や留め直しで
ボタンパーツとの関係をよくすればいいです。
基板に問題があった場合は、これを丸ごと
取り替えてあげることで改善します。
いずれの場合でもスマホスピタルでは修理可能です!
ボタンの効きをよくすることができます。
スマホスピタルでは3DSやSwitchなど、
ゲーム機の修理も受け付けています。
画面やボタンに関する故障、ご相談ください。
もちろん、ゲームだけでなく、スマホやタブレットもOK!
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
