修理速報
iPadを落としてフレームが変形していても直すことはできる【iPad ガラス交換】
[2019.09.20] スマホスピタル米子
iPhoneほど頻繁ではありませんが、iPadの修理依頼も
結構入ってきます。ほとんどはガラス割れとバッテリー。
時々、充電できないというトラブルの相談もあります。
iPadは持ち運びのできる大きめのモニターとして
使っている人がほとんどだと思います。おそらく
10月にiPadOSがリリースされるでしょうが、
それからはiPadは独自のコンピューターとして
新しいステージに立つことになるでしょう。
OSがどうなっても、iPadの部品が突然変わることはないので
スマホスピタルでの修理は引き続きできますのでご安心を。
落としてガラスが割れた、ついでに変形もした
今回依頼があったのはiPadAirの初代モデル。
iPadAirは3機種ありますが、この初代だけは
iPadOSに対応していないということは知っておいてください。
AirだけではないですがiPadのガラスは結構豪快に割れて
修理に出されます。iPhoneのようにちょこっとだけ割れる
ということがないようです。大きさが原因かもしれませんね。
このようにいたるところが割れて、ある1点から力を受けたような
割れ方をしないんですね。iPadの解体はガラスの取り外しが
一番時間がかかりますが、割れたガラスを外すのが一番大変です。
自分で修理をしようと考えている人はかなりの時間を覚悟しておいてください。
我慢できずに慌てて作業すると破損が広がってしまいます。
修理に慣れた人だと数十分で取り外せますが。
解体すると、バックカメラの部分の隅っこが変形していました。
ほんの少しですが内側に入り込んでいます。
これだけでも新しいガラスがきちんとはまらなくなってしまうのです。
この場合はフレームを削って形を整える必要があります。
削るのはフレーム部分だけ、他のパーツに危害を加えませんので
ご安心を(笑)修理に必要なことだけ致します。
ガラスがはまるように形を整えたらもとに戻しましょう。
キレイなガラスがきっちりはまりました。
肝心な部分が見切れてしまっていますが
きちんとキレイになっています。本当です!
ガラスはタッチセンサーになっているので、
割れた状態だと誤操作を起こすこともあります。
更に変形していると液晶との位置関係が変わって
タッチの場所がずれてしまったりもします。
内部にゴミや水分が侵入するリスクも高まるので
できるだけ早く修理をするようにしましょう。
iPadの修理は最短1日から可能です。
データもなくならず、早く返ってくるので
iPadの修理相談もぜひスマホスピタルへ!!
iPad修理のご依頼の際はお電話かメールで
事前にご連絡いただくとスムーズですよ。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
