修理速報
雨の日にカバンに入れていたiPhoneX、気づいたら水没、時間が経っても直るのか【米子 スマホ水没修理】
[2019.07.08] スマホスピタル米子
最近多いスマホの水没。
大雨が降ったり、晴れていたと思ったら急に降りだしたりと
濡れてしまいやすい日々が続いています。
自分は多少濡れてしまったとしても、カバンだけは守るぞ!
と意気込んでいても、案外濡れてしまっているものなんですね。
カバンの中は、雨もですが、一緒に入れている飲み物のフタが
外れたり、冷たい容器の水滴が原因で水没してしまうという
ようなこともあるのです。
大雨で スマホが濡れて 動かない
カバンが雨でビショビショになってしまったら、
中身はもちろん濡れてしまいます。残念ながら
スマホを入れているとかなり高い確率で水没してしまいます。
今回はiPhoneXがカバンの中で濡れてしまってウンともスンとも
いわなくなってしまったという相談です。
スマホスピタル米子の水没修理ですが、これまで濡れてすぐ持ってきました
というケースはほとんどありません。何日かおいて動かないから持ってきた
というものばかり。水没してしまったら必ずその日すぐ持ってきてください。
処理の仕方で結果は全然違ってきます。
今回もやはり2,3日経ってからの修理でした。
まずは解体してみましょう。
中はこの通り、しっかり水分が残っています。
バッテリーが接続されていると微量ながら
電気が流れてしまうことがありますので
水滴が残っているとショートしてしまいます。
腐食もどんどん広がってしまうので必ず
すぐに洗浄と乾燥をするようにしましょう。
乾燥とは置いておくことではなく、開いて
水分を吹き飛ばして各パーツが外の空気に
触れられるようにすることですよ!
基板や接点をしっかり洗浄して、汚れや
腐食を取り除きます。が、時間が経っていると
キレイさは変わってきますし、ショートしてしまっていると
また状況は変わってきます。
こんな風に真っ黒に焦げてしまっているということも。
それでも大丈夫なものであれば、ここの汚れを取って
きちんと通電するようになるのですが、基板が壊れて
しまっていると、どうやっても電源がつかないのです。
今回のiPhoneXは復旧しませんでした。
時間が経っていても復旧するケースもあるのですが
バッテリーがダメになっているような電気が流れない
というパターンが多いです。水没したらすぐに絶縁して
乾燥させるということは必須条件です。
もし水没したらあれこれせずに直ちに電源を切って
水分を拭き取ってスマホスピタルに持ってきましょう!!
問い合わせフォーム
050-3785-23127
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
水没させる前にぜひ読んでおいてほしい⇩
スマホを濡らした?!ドライヤーで乾かす?ダメな対処で復旧できなくなってしまう
