修理速報
数日前からアプリの調子が悪いなと思っていたら突然リンゴループに?!【iPhone 復旧修理】
[2019.07.05] スマホスピタル米子
皆さんのiPhoneの調子はいかがですか?
しばらく、スマホが動かなくなりましたということが
なかったのですが、7月に入ってから何件かありましたので
ちょっと確認しておきましょう。
スマホが使えなくなる理由はシステムやソフトウェアの問題
スマホが動作しないよという場合には大きく分けて2パターン。
一つは液晶が真っ暗。何をしても反応が見られないというもの。
そしてもう一つは起動時の画面のままホーム画面まで立ち上がらない
というもの。(リンゴループ、ブートループ)
画面が真っ暗になってしまったパターン、これはスマホが文鎮化して
ただの箱の状態になってしまうもの。ボタンを押しても反応がなく、
電源ボタンを長押ししても動きません。
この状態になると充電ケーブルにも反応しなくなっていることが多いです。
時間をおいて何か操作をすると動くこともありますが、
どうにもならないときは「強制再起動」が一番効果があります。
iPhoneXRで動かなくなったという相談があったのですが、
ボリュームボタン(音量ボタン)の上→下→サイドボタンの順番で素早く押し
最後のサイドボタンは長押しすると強制再起動になります。
これで起動し、ホーム画面が表示されましたが、バッテリー残量が
かなり少ない状態でした。
過去にはAndroidでも同様なことがありました⇩
XperiaXZ1が動かなくなったら、バッテリー?液晶?それともシステム??【米子のAndroid修理店】
共通して言えることは、充電しても反応しない、電源ボタンでは動かない、
そして起動するとバッテリー残量が無くなるギリギリくらいということです。
バッテリー残量が少なくなりすぎるとなるのかもしれませんし、
文鎮状態で電池をやたら食うのかもしれません。
大きな故障をさせてしまっていないのであれば、強制再起動が有効です。
機械ですから、時にはシステムが不機嫌になることもあるでしょう。
焦らず、叩いたりせず(笑)、再起動を試してみて下さい。
問題は、ループの方です。
ハードなら交換修理、ソフトウェアに問題があると更新
リンゴループやブートループになったときも
強制再起動は有効な手段です。まずは強制再起動を
試してみましょう。
それでもダメな場合、次はバッテリーを疑ってみましょう。
バッテリーが劣化していて、起動のために十分な電力を
供給できなくなってしまっているという可能性もあります。
そういった場合であればバッテリーを交換してしまえば
何とかなりますね。
そして、もう一つの可能性としてソフトウェアの問題があります。
新しいOSへの更新中にWi-Fiが切断されて更新失敗したり、
何らかの理由でバグが起こったりしたことが原因でループに入ってしまう
ことがあります。
iPhoneであればiTunesでリカバリーモード、
XperiaはSONYが提供しているXperia Companionで
OSの更新ができます。
最近、依頼があったのはiPhone6でした。
数日前からアプリがうまく起動しなかったり
ということが起きていたようで、気が付くと
リンゴループに入ってしまっていたということでした。
あまり詳しくないので、スマホスピタルで何とかしてほしいと
来店されました。
状況から察するにバッテリーではなく、システム側に
なにかが起きてしまっているようでしたので、リカバリーモードで
更新をかけました。
iOSを更新すると・・・
こんなことに。これは、更新に失敗すると
出てくることがある表示なのですが、
「データの回復を試みています」となり、
上手くいくこともあれば、何度やってもうまくいかない
こともあります。
3回失敗して、基板がダメかもと考えたのですが
4回目に成功してデータはすべて戻ってきました!
今回のケース、ソフトウェアもですがロジックボードの
損傷も疑わしかったですので、iTunesによるバックアップの
方法をお伝えして、帰ったらすぐにバックアップをとるように
勧めました。いろいろ分からなかったことも解決できたようで
iPhoneも直ったことで非常に喜んでお帰りになりました。
このように突然スマホが使えなくなったときに試すことは
いくつかあります。それで直ることも多いです。
修理完了後も色々アドバイスもできるのがスマホスピタルです。
是非ご相談ください。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
