修理速報
カンボジアからご来店?!iPad3のスピーカーの音割れを修理しました【米子・鳥取のiPad修理店】
[2019.05.31] スマホスピタル米子
スマホスピタル米子はiPad修理もしています。
一週間に1台以上は修理をしていて、iPad修理の問い合わせは
色々なところからいただいています。
鳥取市や倉吉市、境港市、隣の島根県は安来市からの
修理の実績があり、米子市や鳥取県内のみならず、
山陰各地からの修理依頼を受け付けています。
時々、自分のいる地域でiPad修理ができないということで
関東や関西からも問い合わせが入ることがあるほどです。
そしてスマホスピタル米子、いよいよオープンから1年を
迎えようかという時期なのですが、まさかまさか外国からも
問い合わせがありました!!
カンボジアからの修理依頼です!!
ま、実際はこちらへの一時帰国のついでに
修理をしてほしいということだったんですけどね(笑)
スピーカーの調子が悪いiPadも直せます
今回の依頼は外国からの一時帰国中の約2週間の間にiPad3を修理してほしいというものでした。
お仕事で使用している端末で、こちらでも使う必要があるのでできるだけ早く直したいと
1か月くらい前からご予約いただいていました。
iPad3はスピーカーは右下に1つついているだけです。
なんだかとっても簡単に修理ができそうな印象ですが
実は結構大変なのです。
ガラスと液晶さえ取れればスピーカーもすぐ取れると思ったら大間違い!!
スピーカーと反対側、左に縦長にロジックボードがついているのですが、
スピーカーは右側から長ーいコードでロジックボードについていてそれを外すのですが
それだけではすぐに取れないのです。
本体の大部分を占めるバッテリーに引っかかって抜き取れないのです。
ですので、スピーカーを交換するときはバッテリーも外す必要があります。
このバッテリーですが、ロジックボードの下側に接点があるので、
バッテリーを外すためにはロジックボードも外す必要があります。
ほぼ全て分解するような形になります。
まずはガラスの粘着を剥がして、液晶とガラスを外します。
それから、ロジックボードについているドックコネクター、スピーカー、カメラの
接点を外し、留めてあるネジも全て外してロジックボードを取り出します。
それからバッテリーなのですが、これが本体に強力に粘着しているので
ガラス以上に取り外しに時間がかかります。
バッテリーまで取れたらようやくスピーカーが外せます。
ここまでくればスピーカーを外すのは簡単です。引っ張ればとれます。
スピーカー交換はここに至るまでの道のりが大変なのです。
今回の修理は工程を2日に分けてやりましたので
お預かりが2日、3日で返却できました。
iPadは、問題なければ最短1日で修理可能です。
事前に打ち合わせができていれば、ご希望に合わせて修理ができます。
鳥取市でも松江市でも、山陰各地からのiPad修理を受け付けます。
お気軽にお問い合わせください。
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
