修理速報
琴浦町からご来店!!画面が割れて操作できないXperiaZ5を修理しました【米子・鳥取のAndroid修理店】
[2019.05.29] スマホスピタル米子
スマホスピタル米子でAndroid(アンドロイド)修理を受け付けるようになってから
3か月が過ぎました。問い合わせをいただいてはおりましたが、お応えすることが
できなかった時期もあり、皆様には大変ご不便をおかけしてしまっておりました。
この3か月間で色んな形でAndroidの修理をさせていただきました。
多かったのはSONY(ソニー)のXperia(エクスペリア)と
Samsung(サムスン)のGalaxy(ギャラクシー)。
Huawei(ファーウェイ)やzenfone(ゼンフォン)、その他の問い合わせも
沢山いただきましたが、上記の2シリーズがやはり多い。
Androidの修理は部品在庫の状況が変わりやすく、お待たせをしてしまう
こともありますが、部品さえあれば即日で修理できますので
ご相談ください。
Androidの画面は、最近では割れても操作できるものもあるようですが、
ガラスが割れると全くタッチが効かなくなるものも結構あります。
ただの箱になってしまうのです。
そんなときでも、スマホスピタルなら何とかできますよ。
ガラスの割れ方がiPhoneとは違う
今回依頼いただいたのはXperiaZ5。
店長も使っていた機種です(どうでもいい)。
Androidのガラスはゴリラガラスという強度のあるガラスが使用されていることもあり
iPhone(アイフォン)のようなヒビだらけの割れ方をしないものが多いです。
ちょっと見にくいですが、スパッ!って感じの割れ方ですね。
ほぼ一本線のヒビというのが特徴でしょうか。
たったこれだけの割れ方でもZ5はタッチが全く効かなくなるのです。
でも、安心してください。基板に損傷がなければ画面を交換することで
また操作できるようになります。では修理開始です!
Androidの多くは裏から解体
iPhoneは画面がこっちを向いた状態で修理をしますが、
Androidは裏ブタを外すことからスタートするものが多いです。
XperiaZ5も裏からなんですね。
本体に粘着されていますので、慎重に剥がしてフタをとります。
失敗するとフタはヒビだらけのボロボロになるので時間をかけてやります。
フタを外すと基板が見えてきます。ネジで留められているのでそれらを外し
バッテリーやカメラといった様々なパーツとのコネクターを基板から外してやります。
そうするとようやく基板が独立した状態になるので取り外すことができます。
本体とツメで引っ掛けてあるので引っ張って曲げてしまったり折れてしまわないように外します。
一通り外せるものを外すとこんな感じ。
基板はなんとなく驚いた顔のように見えます(笑)
本体にはまだ画面がついたままになっています。
画面側にひっくり返して、本体との粘着を剥がして画面を取り外します。
ここまでやったら折り返し地点です。
新しい画面を本体に張り付け、基板やコネクター類を元に戻して
フタも取り付けます。
さて動作状況は??
タッチが効いていますね!!
他の機能にも問題はありませんでした。
無事画面交換でZ5は直りました。
琴浦町から米子までは自動車で1時間くらいですが、
近隣にAndroidが修理できるところがなくご来店いただきました。
Xpeiraの画面交換はここまでで最短90分!2時間程度でだいたい完了します。
遠くから来店されても日を改めてもう一回ということにはならずに修理ができます。
そうそう、琴浦って香川県じゃありませんよ。金毘羅は関係ありません(多分)。
鳥取県の東伯郡にあります。このように、東伯郡の琴浦町や鳥取市、倉吉市といった
ところからの修理も受け付けできますよ。高速道路が全線開通して少し鳥取の各地が
近くなりましたし、月曜から日曜まで営業しているので依頼しやすくなっています。
是非スマホスピタルにご相談ください。
スマホスピタル米子
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
050-3785-2317
