修理速報
フィルムごと割れたiPhone7のディスプレイもキレイになります【米子・鳥取のiPhone修理店】
[2019.05.23] スマホスピタル米子
毎日ガラスが割れたという相談が入っています。
スマートフォンを落としてしまっているんです。
今一度、スマートフォンは高価な精密機械であるということを思い出してください。
パソコンは落とさないように気を付けるでしょう。
それと同じだと思ってください。
キャリアの料金プランで格安だったり実質無料でスマートフォンが手に入るから
そういう大切なことを忘れてしまうのかな~と考えたりしている今日この頃です。
とはいっても、どれだけ気を付けても事故は起こるもの。
まずは保護フィルムやカバーをつけるということから始めましょう。
それでもダメなら修理もできますから。
フィルムとガラスがいっぺんに割れたディスプレイ
今回は保護フィルムを貼ったiPhone7です。
フィルムは正面からの衝撃には強く、ガラスを汚れやキズから守ってくれます。
ガラス面が真下になって落下したりする分には防御力が高いと言えるでしょう。
が、側面から落ちてしまった場合にはその衝撃が一気にガラスに伝わり
ヒビ割れが入ってしまうことに。
カバーをつけていれば側面から落としてしまった場合でも守ってくれるでしょう。
それでも割れる時は割れてしまうもの。写真のように。
その時はスマホスピタルにご相談ください。
さて、修理にはいります。
まずは本体と液晶ディスプレイを留めているネジを外します。
ドックコネクターの両脇を見てみてください。
変な形のネジが2つついています。まずこれがその辺のドライバーでは外せないのです。
専用のドライバーでネジを外して、フタを開けるように、液晶を外します。
パッカーっと開けたらバッテリーと液晶のコネクターがロジックボードについていて
その上にシールドが被せてあります。ネジ留めされているのでネジを外してシールドを取ります。
シールドの下にあるコネクターを外します。この時はバッテリーを先に外して
電気が通らないようにしてあげます。
フロントカメラも同じようにロジックボードについているので
これも外せば、液晶ディスプレイと本体を完全に分離することができます。
ここからはディスプレイと向き合う時間になります。
ディスプレイにはヒートシンク、フロントカメラ、イヤースピーカー、ホームボタン
がついています。フロントカメラとイヤースピーカー、ホームボタンは
またもシールドが被せてあります。ネジを外してシールドをとります。
ホームボタンとフロントカメラは細い線がディスプレイに張り付けてあるので
これを断線させないように剥がさないといけません。これは慣れと知識がないと
非常に危険な作業になります。
ヒートシンク、フロントカメラ、イヤースピーカー、ホームボタンを取り外すことができたら
新しいディスプレイに全てを取り付け、本体に元のように組み付けたら完了です。
いえいえ、組み付けたら、元のように動作するのかきちんと確認して
ようやく修理が完了です。パーツ交換したら使えない機能が出てきた
ということがないように動作確認をしてからお返しします。
ここまでで、問題がなければ30分程度なのです。
何日も待つことなく、データも失われない、
山陰でもそんなサービスが受けられるのです。
郵送での修理もできますので、鳥取市や松江市、出雲市、隠岐といった
遠方の方でもご利用できますよ!
スマホスピタル米子店
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
050-3785-2317
