修理速報
スリープボタン(電源ボタン)が効きすぎる?!押してもないのに勝手に電源を切ろうとする場合は交換しましょう
[2019.03.04] スマホスピタル米子
iPhoneSEまでの機種は上辺の右に、iPhone6以降の機種は右側面についている
スリープボタン。1日に何回押しているでしょうか。
数えてはいないと思いますが(笑)結構な回数のはずです。
押した回数だけ劣化していくのがボタンの宿命、
いつかはおかしくなってしまう時が来るのです。
押しても作動しないというケースがスリープボタンでは
多い故障なのですが、今回はちょっと違います。
勝手にスリープボタンを押したことになってしまう?!
なんと、今回紹介するiPhone7は、
スリープボタンを押してもいないのに
押した状態になってしまうという症状でした。
全く何も触らずこの表示に・・・
こうならなくても、突然真っ暗になってすぐにロック解除の画面になったり
ホームボタンを押しただけでスクリーンショットを撮ったりと
スリープボタンが常に効いてしまっていました。
スリープボタンが故障してしまっているようなので交換しましょう!!
スリープボタンは本体にピタっと貼り付けてあり、
基板やバッテリーの下になっています。
ですので、画面、バッテリー基板を外さないと交換ができないのです。
取り外されたスリープボタンがこれです。
上の部分がボタンとの接点です。下が基盤と繋がるコネクターになります。
スリープボタンを押すと上の部分が反応して、本体に伝えるのです。
ケーブルを交換してスリープボタンが効きっぱなしということは解消されました。
スマホスピタルでは、このような各種ボタンの故障も修理できます。
ボタンが効かないというのも困りますが、
押したくないボタンが押されてしまうというのも困ったものです。
スマホスピタル米子店は有限会社福井事務機内にあります。
駐車場も待合スペースもあるので気軽に修理依頼も相談もできます!!
スマホスピタル米子店
050-3785-2317
