修理速報
電源が立ち上がらない時は・・・バッテリーの寿命かも、交換してみましょう
[2019.02.06] スマホスピタル米子
今や家族みんなでスマホを使用する時代です。
そうなると新しいスマホを買うと、今まで使っていた端末を
家族の誰かがおさがりで使用する、というケースも
よくあるようです。
そうすると、当然一台のスマホの使用年数は長くなります。
また、お子さんと一緒に使用する方も非常に多く、
アプリやゲーム、動画視聴を目的としたスマホの
使用割合は激増していると思われます。
おさがりのスマホでこういった使用をしていると
スマホの負担が大きくなりますね。
よくある相談が、「バッテリーがすぐ減るようになったら
電池がなくなったら充電しても電源がつかないことがある」
というものです。リンゴマークが出てからその先に進まない
「リンゴループ」になってしまうという話をよく聞きます。
この症状は色んなケースが考えられます。詳しくは⇩を
多くはバッテリーの劣化が原因です。
今回はiPhone6でした。発売されてからの期間を考えても
バッテリー交換が必要な時期になっている端末が多いはずです。
状態を見てみました。
76%・・・だいぶ落ちています。
80%前半くらいで交換をおススメしていますので
これはかなり低い数値です。
このくらいになると、バッテリー残量が急変したり
電源が勝手に落ちる、そして立ち上がらないといった
ことが起こりえます。
バッテリーを交換して、残量表示が安定していることを
確認してからお返ししました。
電源が落ちた時のことを気にされていましたが、
もしバッテリー交換しても症状が改善しなければ
バッテリーの不良の可能性が高いので、
3か月以内であれば無償交換するということを
お伝えすると安心されました。
スマホスピタルでは、交換した部品に3か月の保証をつけています。
初期不良による不具合であればパーツを無償交換いたします。
ただ、水没反応があったり、本体の状態によっては、保証が
付かない場合もあります。ご了承ください。
スマホスピタル米子店
050-3785-2317
