修理速報
水中に落としたiPhoneの未来は・・・
[2019.02.02] スマホスピタル米子
これだけは絶対に気を付けようと思っていても
失敗は誰にでもあるものです。
スマホは特に大切に扱っていることだとは
思いますが、万が一が起きてしまいました。
今回は水没したスマートフォンの紹介です。
内部に浸水・・・
iPhone7以前の端末は耐水性能がありません。
依頼があったのはiPhone6でしたので、
中まで水がしっかり入っていました。
写真はある程度水気を飛ばしてからのものですが
あちこちに水滴がついていました。
赤いシールは水没反応を示しており、
本来は白なのですが、水に反応して赤くなっています。
画面も内部まで浸水しており、
基盤ももちろん濡れていました。
分解して、よく乾かし、さらに基盤は
洗浄をしてしっかり乾くのを待ちます。
よく乾いたところで元に戻して状態を確認!
真っ暗なままです・・・
部品を交換するとどうかも試してみましたが
ダメでした・・・
水没させてしまうと、たとえ復旧したとしても
本体は完全に元通りになることはありません。
また、水没させた条件によっても復旧率は変わってきます。
今回はトイレの中ということだったので、水の中に
不純物が多く混ざっていたことも原因と思われます。
スマホスピタル米子店では、水没普及の依頼をいただいており
復旧させたことも何度もあるのですが、このように
復旧しないこともあります。
水没させないことが一番なのですが、落とすなら真水に近い水であること、
落としてしまったらすぐに電源を落とし、水分をふき取り、SIMカードを抜き、
近くのスマホスピタルに持ち込んでください。
復旧率を高めるのはこれらを守ることです。
水に落としても慌てずに、上記の対応を心がけて
より復旧できるようにしましょう!!
スマホスピタル米子店
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7
050-3785-2317
