修理速報
寒い時期はバッテリーが不調になりがちです
[2019.01.11] スマホスピタル米子
iPhoneのバッテリーは16℃~22℃が最適な温度です。
なかなか冬場に16℃を超えることは少ないですよね。
Appleが言うには、0℃~35℃であれば通常通り使えるようですが
実際のところはなかなか理想通りにはいかないものです。
つまり、冬場の気温ではバッテリーが不調をきたすことがあるのです。
うまく電源が入らない・・・
バッテリー残量がまだあるのに電源が突然切れたり、
電源を入れても立ち上がらないといった症状は
バッテリーの交換で改善されることがほとんどです。
今回、修理依頼のあった機種はiPhone6plusでしたが、
電源が勝手に切れるということでなんと岡山県から
お越しいただきました。
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」で
皆さんのバッテリー能力を確認してみてください。
今回のバッテリーパフォーマンスは84%でした。
80%を切ると不調が起きやすいのですが、
気温のことを考えると80%前半くらいになっていたら
バッテリー交換したほうが良さそうですね。
取り出してみました。
写真の状態は見た目には問題なさそうです。
中には膨張して液晶画面をゆがませるような
厄介なバッテリーも存在します。
バッテリー交換して立ち上げると、電源が落ちることはありませんでした。
スマホスピタル米子店ではバッテリー交換は最短15分!!
電源が落ちたり、立ち上がらなかったり、
画面が浮いたりしていたら、それはバッテリー交換で
改善できるでしょう。
当店でバッテリー交換をして愛機を長く使ってあげましょう!!
ご連絡お待ちしております。
050-3785-2317
スマホスピタル米子店
米子市旗ヶ崎2021-7(米子食品団地内)
