修理速報
アナログスティックが効かない?!Switch Liteを分解修理してコントローラーを直そう!
[2021.01.12] スマホスピタル米子
任天堂の人気携帯ゲーム機Switch。
シリーズとしてSwitch Liteもありますね。
SwitchだけでなくSwitch Liteも
修理をしています。
各種パーツの交換ができますが、
一番多いのはアナログスティック。
誤動作を起こすことが多いですが
中には効かなくなるケースも。
Switch Liteのアナログスティック交換
Switch Liteは本体を解体して
中の交換したいパーツを
取り外すかたちになります。
Switchのようにコントローラーだけ
分解するという訳にはいかないです。
裏からカバーを取り外して
ヒートシンクも外すと、
バッテリーのコネクターを
外すことができます。
これから交換したいパーツを
目指して分解していきます。
今回は左のアナログスティック。
基板が独立しているので、
その基板を取り外すと
下にもぐっているアナログスティックを
交換できます。
ケーブル類の断線に気を付けながら
分解、組み立てをすれば
交換修理は完了です。
元通りの姿がこちら
操作部が元に戻れば、
ゲームも安心してできます。
Switch Liteの修理も
その日のうちにできますよ!
是非ご相談ください!
050-3785-2317
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7(有限会社福井事務機内)
スマホスピタル米子
