iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
シェイクで取消し機能【iPhone情報】
[2018.06.01] スマホスピタル米子
カテゴリー:iPhoneの機能
初代iPhoneをスティーブ・ジョブスが発表したのは2007年。
日本でもiPhoneが使えるようになったのはsoftbankが2008年に取り扱ったから。
その時は第2世代のiPhone3Gでした。
今やiPhoneXです。9はどこに行ったのでしょうか(すっとぼけ)
某お笑い芸人が、ジョブスの演説のモノマネをしたりもしていましたが(笑)
CEO自ら商品の説明をするって当時では新しい試みだったのではないでしょうか。
さすが「Think different」です。
これからもapple社はこれまでにない画期的なサービスや試みを発表していくことでしょう。
どんなことがおこるか楽しみですね。
日本国内では、XperiaやGalaxyといったAndroidのスマホよりも
iPhoneを所有しているという人が断然多いので、
iPhoneの新しい情報はいつも話題になりますね。
そんなiPhoneにはまだまだ我々が使いこなせていない部分が
いっぱいあるはずなのです。
というわけで、iPhoneの修理をするお店ですが
せっかくなので少しiPhoneのことをお勉強してみましょう。
今回は、意外と知らない便利な機能を紹介します。
iPhoneを振ると、直前の操作を取り消せるのをご存知でしょうか?
【シェイクで取消し機能】 一発で取り消すことが出来ます。
例えば、テキストファイル(メモ)で入力していて、間違えて操作した直後に、iPhoneを軽く振るだけです。
画面に「取り消す – 入力」アラートが表示されるので、取り消すをタップすれば、直前の操作の取り消しが実行されます。
振る回数は、1~2回程度で十分です。×を何度もタップするよりもはるかに短い時間で操作が完了しますね。
これは使わない手はない!!
【設定】→【一般】→【アクセシビリティ】→【シェイクで取り消し】→【オン】になっていなければ、今回の機能は有効になりません。
ぜひお試しください !(^^)!
力いっぱい振り回すのは故障の原因になりますよ(笑)
もし振った勢いでうっかりiPhoneが飛んでいって壊れたということがあれば
スマホスピタルにご相談ください。
スマホスピタル米子店
鳥取県米子市旗ヶ崎2021-7
050-3785-2317
