iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
《キレイな景色》iPhoneで大山を撮影してみた【鳥取・米子のスマホ修理店】
[2019.04.03] スマホスピタル米子
カテゴリー:スタッフオススメ情報
スマホスピタル米子店は山陰のiPhone、iPad、
スマートフォンの修理屋さん。
そんなスマホスピタルのスタッフが
山陰のアチラコチラを
スマホで撮影してその景色のすばらしさや、
カメラがどれだけすごいのかを好き勝手に
つぶやいていく人気シリーズ。(いつから人気に?)
今回はその第1回目!!
スタッフがスマホを持って
仕事をさぼって山陰を歩き回り
山陰のスポットを紹介しつつスマホの
ことも紹介するという、
地域にも貢献しちゃっかり
自分のところも宣伝しちゃいます。
やはり一発目は伯耆富士こと大山を!
撮影場所:スマホスピタル米子店の敷地内
iPhone6sで撮影
全然出歩いていないじゃねーか!
って突っ込みたくなりますが、
敷地からでも見えるほど高い大山。
結構距離もあって直線距離で20kmは離れている
のですがそれでもこのたたずまい。
4月1、2日は山陰はかなり冷え込み、
雪も降ったのです。
なかなか見事な雪のかぶり方でしょ?
本当に大山は美しい。
紅葉の季節は人がいっぱい来るのですが、
これもまた見ものですよ!
結構ズームして撮影したのですが
それでもこれだけの写り。
iPhone6sは先代のiPhone6、6Plusから
画質が上がっているので当然なのですが
それまでの800万画素からなんと1200万画素!
光のコントラスト比なんかも上がっているのですが、
この写真ではちょっと分かりにくいですね。
腕を上げておきます。
iPhone7は画素数こそiPhone6sと同じですが、
カメラの他の性能が格段に上がっており、
もはやデジカメの領域!
本当はiPhone7で撮影したかった・・・
ところでiPhoneのカメラって画面側から見ると
本体の右上、角の部分に位置していますよね。
この部分はうっかりぶつけてしまいやすい所。
そしてカメラの性能が上がれば上がるほどより精密な機械になり
衝撃による故障が起こりがち。
こんな風に。これはiPhone7ですが
手ブレ補正が壊れたのか、ピントの方なのか
常にブルブルと揺れてしまう症状があらわれることもあります。
ぶつけたり、落としたりしてカメラが
おかしくなったときは敷地内から
大山がよく見えるスマホスピタル米子店へ!
大山観光や皆生温泉、境港の鬼太郎ロードなど、
写真を撮りたいスポットは
山陰にはいっぱいありますが、
カメラが壊れては記録が残せません。
30分くらいあればカメラが直せるので、
旅行のプランが大幅に崩れるという
こともありませんので出先でのスマホの
故障はスマホスピタルにお任せ!!
いつの間にか大山の紹介から
スマホの故障の話に変わってしまいましたが、
このようなキレイな景色が
山陰にはまだまだ沢山あります!
今後もどんどん紹介していくので乞うご期待!!
